腰痛に悩まされている方は多いと思います!
そして多くの方は整形外科などの病院に行くと思います。
腰痛で病院にかかると多くの場合MRIやCTなどの画像診断を受けることになると思います。
しかし、その結果は7~8割原因不明!!!
簡単なリハビリとシップでの対応になります!
なぜ整形外科で腰痛の原因を解明できないのか、そして本当の原因は何なのか説明していきます!
1.病院ではMRIやCTなどの画像しか見ないから原因不明に
先ほども書きました病院での検査は主に画像診断になります。
画像にて骨と軟骨の状態を見て明らかな異常が無い場合はもう手段がありません。
結果、リハビリしましょう!となりホットパックで温めたり、電気に当たったり、軽いマッサージを受けますがそもそも原因がわかっていないので改善は見込めません。
2.筋肉が足りないからと思ってしまう
最近、メディア等でも筋肉をつければ健康になれる!と医師がよく言っています!
本当に筋肉をつけると腰痛は改善されますか?
もしも、筋肉が足りないから腰痛が起こっているとするならばスポーツ選手に腰痛持ちはいないことになってしまいます!
実際はどうでしょう?
スポーツ選手こそ腰痛との戦いです!
今時腹筋が足りないから腰痛になるとか言ってるトレーナーについてる方は即やめましょう!
3.では腰痛の本当の原因は?
重度のヘルニアや狭窄症によって痛みが出てる場合もありますが割合的には本当に少ないです。
腰痛の本当の原因は筋肉の固さやアンバランスにあります!
特に足やお尻の筋肉が腰に与える影響は絶大です!
具体的に筋肉で言うと、
1.殿筋群
2.ハムストリング
3.内転筋
4.腸腰筋
この4つの筋肉が固くなっていることが主な原因です!
上にあげた4つの筋肉はどれも骨盤と深い関係にあります!
4つの筋肉のどれかに異常が出ると骨盤は乱れます!
骨盤が乱れると腰の筋肉は引っ張られてしまいますし、骨盤の上に立つ背骨は当然真っ直ぐ立てないため、今度は本当にヘルニアや狭窄症などの背骨の異常を引き起こしてしまいます!
4.腰痛対策は?
ご自分でできる腰痛対策はまずストレッチです!
上の4つの筋肉を意識していただき柔軟性をアップしてください!
あとウォーキングも効果的です!
入浴や運動も大切です!
間違っても筋トレで解消しようとは思わないでください!
固くなるのは筋肉なので筋肉が増えればメンテナンスがもっと必要になります!
筋肉の量ではなく柔軟性が大切なんです!!